カテゴリ
全体 2017年度試合結果 2016年度試合結果 2015年度試合結果 2014年度試合結果 2013年度試合結果 2012年度試合結果 2011年度試合結果 2010年度試合結果 2009年度試合結果 2007年度試合結果 2008年度試合結果 お知らせ 2018年度試合結果 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
城山0-4ジュスティ(0-3,0-1) うまくいかない時は何をやってもうまくいかないな。 今日はそんな日でした。 前半3分、7分、10分と立て続けに失点。いずれも相手がシュートを打つタイミングで、ここぞという足がでず簡単にシュートを打たれてしまった結果です。 「絶対にシュートを打たせない」という以前感じさせてくれた気持ちはどこに行ったのかな? 相手に背中を向けたら勝てないよね、ボールを怖がったら勝てないよね。 勝てない原因は全てここにある気がします。 4年生の時に比べ試合数も多くなり一つ一つの試合で勝ち負けにこだわることがなくなっていませんか? リーグ戦、トーナメント戦にかかわらず試合に勝つこだわりは絶対に必要です。 負けていい試合はありません。 ボールを正確に蹴る技術、正確にトラップする技術、これ以上に必要なことは勝ちたいという気持ちです。 この気持ちがあれば相手に背を向けたり、ボールを怖がったりしないはず。 みんなにはこの気持ちがかけていませんか? あと3ヶ月後には6年生です。 城山SCの代表として勝利へのこだわりと、これが代表の試合だというところを下級生に見せて欲しいです。 残り3ヶ月、頑張ろう! 今年最後の試合に勝利できなくて残念でしたが、年を新たにする2015年は子供達の素晴らしい成長を期待したいと思います。 最後まで、引率応援いただきました保護者の皆様ありがとうございました。 by佐藤 ▲
by shiroyama-sc
| 2015-01-18 09:12
| 2014年度試合結果
■チャレンジリーグ 城山1-4調布(1-1,0-3) 城山0-9北沢(0-4,0-5フレンドリー) なぜ?、こんなに失点したのかさっぱり理由がわかりません。 一試合目は前半が同点だったにもかかわらず、後半は3失点、でも特に前半と後半に大きく変わったところはなく全く理由がわかりません。 2試合目も一方的に責められ、結果9失点となってしまいました。 フレンドリーとはいえ試合は試合、負けていい試合は一試合もなく全てが今後の5年生の勝利へつながる試合です。 「フレンドリーだから負けてもいいや」「リーグ戦だから次を勝てばいいや」ではなく一試合一試合、もう一度、自分自身どういうプレーをしたのか考え、何をしないといけないのか考えていこう。 ■世田谷 U11 城山2-2武蔵丘(1-1,1-1) 城山2-0桜(1-0,1-0フレンドリー) 午前のメンバーと個人技術的には大差ないメンバーで臨んだ試合、結果的には1勝1分となりました。 前半は中盤ボランチ2人のバランスが悪く、相手にその空いたスペースでプレーされ何度かシュートを打たれてしまいました。 ハーフタイムに2人のコミュニケーションを話し後半に臨んだところ、早い段階でプレスがかかることとなり守備のバランスがとても良くなりました。 両サイドの攻守に渡る運動量も多くサイドから崩されることも少なかったと思います。 一人一人がポジションの役割を理解しプレーができた試合となりました。 最後に、午前から午後と丸一日本部を担当いただきました保護者の皆様、応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 by佐藤 ▲
by shiroyama-sc
| 2015-01-18 09:10
| 2014年度試合結果
1/10(土) 予選リーグ 8人制、15分ハーフ ① ○ 城山 3-2 エルマーズ ② × 城山 0-8 まむし坂 ③ × 城山 0-2 町田JFC リーグ3位トーナメントへ進出 1/11(日) 順位別トーナメント 8人制、20分ハーフ ① × 城山 1-5 深沢 ② × 城山 0-14 横浜すみれ ※3位トーナメントで4位 伝統の菅沼杯、ついに担当学年も駒沢補助でできる日がやってきました!年末年始と少しブランクありますが、4年生として大きな大会はこれが最後となります。この1年間、谷あり、小山あり、深い谷あり...と色々ありましが、経験したこと、身に付けたこと、この際思いっきりピッチ上で表現して欲しい! 結果はこんな感じとなってしまいました...が!実はコーチ陣としては、さほど悪い内容だったとは思ってはいなかったりしております。この1年間、闘う気持ち、ルーズボールをしっかり追う、1対1の基本セットと、根底には守備の意識をしっかり持つ事をテーマに、やって参りました!そして、年末のFORZAリーグ、菅沼杯と来て、チームとしての意識が出来てきたようにも思えます。 当日は欠席者が数人いたのですが、自分のポジションとその役割を意識できる、ピッチ内でコミュニケーションが取れる、そんな姿勢が場面場面で見えてきました。そしてあきらめない気持ち。特に初戦は同点に追いつかれたにも関わらず、追加点を奪えたこと、11日最後の大差ついちゃった試合でも最後まで点を奪おうとした(惜しくもオフサイドだったけど)気持ちは、素晴らしいと思います! 見事MVPとなったTA君、攻めて守って、いい位置でのボールを受け、そしていい形でのゴールを決めてくれました。とはいえ、初戦ですげーシュートを決めたYH君、中盤左サイドで攻めの形を作ってくれたRE君、相手得点機に、ボールをかき出すところまで奇跡的に戻ってくれたKI君などなど、コーチの中ではベンチ含めみんながMVPだぜ!(甘いか...) ま、新たな課題としては、とにかく純粋に体力がない事...あんまり交代なしで突き進んだというのもありますが、久々の広いピッチだったというのもありますが...1試合でなんだか体力使いきっちゃった感じでした... つったって相手も同じ4年です。20分×前後半くらい走り続けられるくらいの体力は欲しいところです。(なんだかここにきて結構深刻な課題です...) 皆さん、5年生に向け、走り込みしましょう。健康にも良いですよ~!きっと。 今回は悪質なイタズラにもかき回されました中、保護者の皆さまの多大なるご協力、機動力、機転に助けられました。そして無事に、滞りなく大会ができました。応援含め深謝です!ありがとうございました。 連休中のお忙しい中、設営・審判にご協力いただきましたコーチの皆さま、どうもありがとうございました! 4年コーチ 一同 ▲
by shiroyama-sc
| 2015-01-12 18:38
| 2014年度試合結果
1/10(土) サラマンドラ明正様との練習試合 明正小にて 8人制 15分ハーフ×3試合 9名参加 城山 2-2 明正 城山 2-1 明正 城山 3-1 明正 2015年初めての活動が、本日の練習試合だったのですが、 外的要因により、14名の出席者が9名まで減少し、開催も危ぶまれました。 前日夜のギリギリの調整により、車での引率にご協力を頂けることとなり、 選手は2台の車に分乗、ご父兄はバスにて現地合流という流れで、 明正様との練習試合を戦ってきました。 8人制2チーム分の相手チームに対して、負傷者がでた関係で、 まるっと2試合は交代選手無しで戦った3年生でしたが、その危機感(?)が 功を奏したのか、ほとんどの選手が弱音を吐く事もなく、90分間嬉々として 楽しみながら、彼らのサッカースタイルで戦ってくれました。 攻撃力が高く、決定的な仕事をできる選手を複数欠いていたものの、 FORZAリーグで、揉まれてきた成果でしょうか? 昨年の夏ごろに比べて、球際での競り合いに、多くの選手がかなり 自信を持ってプレーをしているように感じました。 年始から厳しいコメントにはなりますが、現状のチームとしての課題は、 ゴールキーパーに迷いがあり、指示を徹底できていない事と、 せっかくのシュートチャンスに、しっかりミートした正確なキックができない 選手がまだまだ多いと言う2点だと思います。 この2つを改善できれば、もっともっとチーム力が上がると思いますし、 結果も自ずとついてくると思います。 しばらくは、試合ではなく練習が続くと思いますが、そうしたあたりへの意識を 高めて練習に参加してください。 リスクヘッジの為、今日の試合に参加できなかった選手達には 大変申し訳ないことをしましたが、全て選手の安全の為だとご理解を頂けましたら 幸いです。 急遽の車引率にご協力を頂きました姜さん、ご招待を頂きました FCサラマンドラ明正様、本当に有難うございました。 池田 ▲
by shiroyama-sc
| 2015-01-10 21:58
| 2014年度試合結果
1 |
ファン申請 |
||