カテゴリ
全体 2017年度試合結果 2016年度試合結果 2015年度試合結果 2014年度試合結果 2013年度試合結果 2012年度試合結果 2011年度試合結果 2010年度試合結果 2009年度試合結果 2007年度試合結果 2008年度試合結果 お知らせ 2018年度試合結果 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1/30(水) ~ 2/11(月・祝日)までの予定です。 2/2(土)のミーティングは5年生だけで行います ---------- 1/30(水)---------- ■水曜通常練習(雨天時体育館:6年生) ☆1年生 なし ☆2年生 なし ☆3年生 15:30~17:10 ☆4年生 15:30~18:00 ☆5年生 15:30~18:00 ☆6年生 15:30~18:00 ---------- 2/2(土)---------- ■土曜通常練習 ☆1年生 13:00~14:30 ☆2年生 13:00~15:00 ☆3年生 13:00~15:00 ☆4年生 15:00~18:00 ☆5年生 15:00~18:00 ☆6年生 14:30~17:00 ■運営委員会 13:00~/PTA会議室 ■ミーティング ☆5年生 14:00~/視聴覚室 ---------- 2/6(水)---------- ■水曜通常練習(雨天時体育館:5年生) ☆1年生 なし ☆2年生 なし ☆3年生 15:30~17:10 ☆4年生 15:30~18:00 ☆5年生 15:30~18:00 ☆6年生 15:30~18:00 ---------- 2/9(土)---------- ■土曜通常練習 ☆1年生 10:00~11:30 ☆2年生 10:00~12:00 ☆3年生 11:30~14:30(通常より30分長いです) ☆4年生 14:30~18:00 ☆5年生 14:30~18:00 ☆6年生 鶴川少年サッカー大会 ■鶴川少年サッカー大会(6年生) ☆開会式 8:30 上の原グランド←←←←←←(2/1修正) ☆予選リーグ11:20~/金井グランドB←←←←←(2/1修正) ---------- 2/10(日)---------- ■鶴川少年サッカー大会(6年生) ☆ 決勝トーナメント (時間と場所は前日の結果による)←←←←←(2/1修正) -------- 2/11(月・祝日)------- ■20周年記念フットサル大会/城山小グランド ☆1年生 時間は未定 ☆4年生 時間は未定 by 萩森 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-29 12:28
| お知らせ
1/23 ~ 2/2 の予定です ---------- 1/23(水)---------- ■水曜通常練習(雨天時体育館:6年生) ☆1年生 なし ☆2年生 なし ☆3年生 15:30~17:10 ☆4年生 15:30~18:00 ☆5年生 15:30~18:00 ☆6年生 15:30~18:00 ---------- 1/26(土)---------- ■土曜通常練習 ☆1年生 10:00~11:30 ☆2年生 10:00~12:00 ☆3年生 11:30~14:00 ☆4年生 14:30~18:00 ☆5年生 14:30~18:00 ☆6年生 12:30~15:00 ■コーチ会 19:00~/和室 ---------- 1/30(水)---------- ■水曜通常練習(雨天時体育館:6年生) ☆1年生 なし ☆2年生 なし ☆3年生 15:30~17:10 ☆4年生 15:30~18:00 ☆5年生 15:30~18:00 ☆6年生 15:30~18:00 ---------- 2/2(土)---------- ■土曜通常練習 ☆1年生 13:00~14:30 ☆2年生 13:00~15:00 ☆3年生 13:00~15:00 ☆4年生 15:00~18:00 ☆5年生 15:00~18:00 ☆6年生 14:30~17:00 ■運営委員会 13:00~/PTA会議室 ■ミーティング ☆4・5年生 14:00~/視聴覚室 by萩森 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-22 20:07
| お知らせ
7人制 10分ハーフ 南大谷小学校 第1試合 対 南大谷 前半 5 : 0 後半 1 : 0 第2試合 対 南大谷 前半 6 : 0 後半 3 : 0 城山小の1.5倍の広さはありそうな南大谷小のグランドを見て、「勝つために走りぬくこと」を選手たちに求めました。その上、相手チームの参加人数に合わせて7人制のゲームとなり、よりいっそう走ることが求められるゲームになりました。 試合前のミーティングでは、前日の紅白試合で気になった点として、「自陣のペナルティーエリアの両側で奪った相手ボールを、味方ゴール中央の方向へドリブルすること」を指摘しました。自陣の守備の際には、ゴール中央から遠いサイドへボールを運ぶことを求めました。 試合開始早々、選手たちは電車とバスを乗り継いだ疲れや厳しい寒さも吹き飛ばすように、広いグラウンドを走り回って、いつものサッカーを見せてくれました。南大谷は対外練習試合をするのがはじめてということもあり、少し試合経験の差もあらわれたようでしたが、ハットトリックを決めた選手二人のほか、4人で計15得点、4人のGKで二試合無失点に抑え、攻守ともにすばらしい内容でした。 チーム全体として走力が上がり、誰もがボールに向かう姿勢を見せました。味方選手がドリブルで相手ゴール前に運んだボールを追走して蹴り込み、練習試合での初得点を上げる選手もあらわれました。日ごろ練習しているボールマスターのテクニックを試合の中で積極的に使う様子も見られ、選手たちの上達を実感することができた遠征試合となりました。 最後になりましたが、引率・応援をいただいたご父兄の皆様ありがとうございました。 審判・指導にご協力いただきましたコーチの皆様ありがとうございました。 秋本 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-22 01:23
Aリーグ 城山A (Aリーグ、4チーム中3位通過) 対三宿 〇2-0 対尾山台A ●0-4 対若林A ●1-2 Bリーグ 城山B (Bリーグ、4チーム中2位通過) 対尾山台B ●1-6 対城山C 〇4-0 対若林B 〇3-1 城山C (Bリーグ、4チーム中4位通過) 対尾山台B ●1-10 対城山B ●0-4 対若林B △1-1 3位決定戦 城山B 対 若林A 0 3 (城山B、8チーム中4位) 5位決定戦 城山A 対 若林B 3 1 (城山A、8チーム中5位) 7位決定戦 城山C 対 三宿 4 2 (城山C、8チーム中7位) 長々、スコアと順位発表をしましたが、さらに優秀選手の発表をしたいと思います。 優秀選手賞 城山A:宮川 竜一 城山B:伊藤 由尭 城山C:五十嵐 翔 各チーム、一人ずつ優秀選手を監督推薦で選ぶよう本部から通達がりましたので、 Aチームからは僕、Bチームからは松波コーチ、Cチームからは米谷コーチが、 普段より発想や積極性があったり、著しく成長が見られた子という基準で選ぶことにしましたが どのコーチも最後までホントに悩みました、それくらい、みんな頑張ってたと思います。 僕が見ていたAチームは試合を重ねるごとにプレスが早くなりましたし、 いろんな子が点を取りました。 他のチームの試合も何試合か見ましたが、 みんなよく頑張っていたし、何より楽しそうだったし真剣でした。 転んだりぶつかったりで泣いてる子は沢山いましたが、 悔し泣きをする子まで居たのには大変ビックリしました。 休んだ子も何人かは居ましたが、 二週間ぶりに見た、みんなのいろんな表情が大変興味深かったです。 また、久しぶりに会った元気そうな顔、新しい部員の顔もありました。 ホントに嬉しかったです。 寒い中、引率や応援に駆けつけて頂いた父兄の皆さん、お疲れ様でした。 毎週、元気な顔で校庭に来るお子さんの顔を楽しみにしてます。 寒い日が続いてますので、どうか健康に気を使ってあげてください。 最後になりましたが、審判をお手伝い頂いた高橋コーチ、萩森コーチ 試合を応援頂いた石川コーチ、大森コーチありがとうございました。 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-22 00:54
| 2007年度試合結果
1月20日(日)に町田市の南大谷中学校グランドで行われた試合結果について報告します。南大谷キャッツさんによる招待で、城山SC、FC奈良の3チームによる総当たり戦。試合は11人制、一巡目は15分ハーフ、二巡目は20分一本。 城山 △ 1対1 奈良 (前半0-0、後半1-1) 城山 ○ 8対0 南大谷 (前半5-0、後半3-0) (20分1本) 城山 ● 1対2 奈良 城山 ○ 4対0 南大谷 初戦は前日のTOPS4のトーナメントで快勝した良いイメージで臨めたもようで、強豪相手に互角の試合。緊迫した好ゲームになった。1対1でも負けていなかったし、攻撃も良いかたちを作り、惜しいシュートも再三あった。守備のカバーリングやライン押し上げも良かった。後半3分に相手の左サイド突破からのシュートで失点したが、10分後にはセンタリングからの見事なボレーシュートが決まって追いつき、そのままゲームセット。2試合目も良いリズムを維持して大量点を挙げた。 しかし、総当たり戦の一巡目で満足してしまったのかな。もともと、2試合の予定だったこともあったが、第三試合(20分一本)の奈良戦ではパフォーマンスが落ちた。左サイド突破からの見事なシュートで先制したにもかかわらず、最後の5分間で2失点を喫するなど、勝ちたいという気持ちも弱かった。相手のシュートは2本とも素晴らしかったけど、必死さが足りなかったと思う。試合終了の笛が鳴るまでは集中力を保てる精神面の強さも不可欠だよ。また、疲れている時にこそ、みんなで声を掛け合ってチーム全体を盛り上げていこうよ。 最後に、遠方まで引率・応援して頂いた保護者の皆さん、審判の手伝いをして頂いた高水さんありがとうございました。 by 山中 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-21 12:59
| 2007年度試合結果
1月20日(日) 南大谷招待 練習試合 南大谷小学校グランド 8人制 15分ハーフ 第1試合 ● 城山 0:4 稲田 (前半0:2) 第2試合 ● 城山 0:3 南大谷 (前半0:3) 第1試合の稲田戦では、立ち上がりそこそこ良い展開も出来て、好ゲームが期待できたのですが終わってみれば0:4の大差での負けとなってしまいました。 敵より先にボールに触ること、周囲を良く見てプレーすること、といつも教えていることを確認してゲームに臨んだのですが、出来ていたのは前半だけで後半はすっかり忘れてしまったようです。 第2試合の南大谷戦では、更にスピードも思考も停止してしまったようなゲーム内容でした。 一人ひとりの、自分で何とかしよう…とする意識の弱さがゲーム内容に現れていました。 しかし、それにしても第1試合の前半では、ほぼ互角の戦いをしていたのです。どうも1点取られると途端に気落ちしてしまうようです。それはボールがピッチの外に出て、自分達のコーナー・キックであるにもかかわらずボールを取りに行こうとしない態度にも見て取れました。 ボールを奪われたら取り返す、点を取られたら入れ返す、という“負けてなるものか!”という気持ちが希薄でした。技術の差はほとんど無いのに、気持ちで負けてしまいました。 サッカーだけでなく何事にも、最後まで諦めない…という気持ちを忘れないで欲しいです。 寒い中、そして遠方まで応援に駆けつけてくれたご家族のみなさま、ありがとうございました。また、引率をしていただいたおかあさん、ご苦労様でした。 by 榧根 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-20 15:41
| 2007年度試合結果
1月19日(土)に玉川高校グランドで行われた「TIPS4」サッカー大会の試合結果について報告します。城山SCは予選リーグ3位チームによるトーナメントの準決勝、決勝でともに勝利して優勝。試合は11人制、20分ハーフ。 (3位トーナメント準決勝) 城山 ○ パープルズ上作延 4対0 (前半3-0、後半1-0) (同決勝) 城山 ○ NKFC 2対0 (前半1-0、後半1-0) 久しぶりにメンバーがある程度そろって試合に臨めたうえに、優勝というタイトルと立派な盾をもらい、みんな嬉しそうだった。早朝からの試合で、しかも底冷えする寒さの中で頑張った甲斐があった。きょうは楽しくサッカーができたのではないかと思う。 準決勝は、立ち上がりは固さがみられ、寄せも遅くどうなることかなと心配していたけれど、8分に左サイドからのセンタリングを押し込んで先制したことで動きが良くなった。16分はパスを受けてドリブル突破からのシュートが決まり、17分は相手ゴール前のこぼれ玉を押し込んだ。攻撃はその後も良い形ができて加点できたけど、一方で気の緩みから全体的にパスが粗くなり、ファールスローを連発するなど集中力にも欠け、後半は相手に攻め込まれる場面が増えた。失点はなかったものの、手放しで喜べない内容となった。油断は禁物だよ。 決勝戦は、今後を見据えた実験的なフォーメーションで臨んだこともあり、つなぎがいまひとつで、全体的にややぎこちなさもあったけれど、1対1で負けていなかったし、勝ちたいという気持ちも出ていた。ディフェンスライン統制も良くなってきたので、チームとして発展していけるのではないかと思う。残念なのは、決定的なシュートを外し過ぎ。きちんと決めていれば、もっと点差がついたはず。普段のシュート練習を怠っているか、甘くみているのではないかな。基本に欠けたプレーも見受けられたので、しっかりと修正していこう。 最後に、寒いなか、応援・引率して頂いた保護者の皆さん、審判をして頂いた菊池コーチ、ありがとうございました。 by 山中 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-19 23:57
| 2007年度試合結果
1月14日(月) 小柳まむし坂招待 新春杯 関東村グラウンド 11人制 15分ハーフ 第一試合 △ 城山 1:1 鷹の子 (前半0:1) 第二試合 ● 城山 1:3 上野原 (前半0:0) 第三試合 △ 城山 1:1 国立SSS (前半1:0) 第四試合 ● 城山 0:2 エルマーズ (前半0:0) 勝ち点2結果グループ4位 今日は優勝を狙って挑んだはずなんですが結果は最下位でした。全試合接戦だったのでなんとも言いようの無い状況で不完全燃焼でしたね。 第一試合目は早朝移動と寒さから動きの悪さが目に付いたのですがまぁ最小差でも勝ってくれればと軽い気持ちで居たのが伝染したのかピリッとしない試合運びで攻め込むもゴールまで結びつかずにいたところで相手の逆襲に敢え無く失点。ハーフタイムで激を飛ばすもあまり内容も変わらず終了間際で得点して引き分けました。試合後に優勝する気はあるのかと聞いたら何のこと?って表情の子が数人いてあららって感じでした。 第二試合目は速くて体格の良い二人の子を中心とした強いチームとの大森コーチからの情報で気合を入れて開始したのが良かったのか、攻撃も守備も良くなり互角以上の展開で後半開始直後に先制したのですが、頭の切り替えができずに攻め続け前掛かりになったところをカウンターでやられて同点にされ、あれ?って思う間もなくゴール前から前線にクリアしたボールを再度ゴール前に入れられてオフサイドを取れずに失点で逆転されて失意の状態で追加点まで奪われ終了。勝てたはずの試合を自滅して落としました。前線へフィードしたときのDFの上がりなど普段から意識してプレーしていないから大事な場面でミスで出てしまう典型的な形でした。 第三試合目は勝てばまだ2位の可能性があったのでモチベーションは下がらず試合開始早々に先制してこのまま乗って行くかと思われたのですが相手も簡単にはゴールを許してはくれず後半気づいたら同点にされてしまい、そこから怒涛の攻撃でゴール前に運ぶも得点できず引き分けで終了。ゴールには入らないときは本当に入らないんですね。 第四試合目は2位の可能性も無くなりモチベーションが落ちたのかそれまでの疲れが一気に出たのか足も止まりプレスも掛からずパスも精度を欠いてボロボロの試合でした。一番辛い時にこそ力を出せるのが勝者のメンタリティです。この子たちの精神的な甘さは別な意味では可愛らしいところなんですが・・・悩ましいですね。 グラウンドも砂地でフルコート(50×80)で4試合ですから子供達もバテて当たり前なんですよね。それでも叱咤激励するコーチ稼業も実際辛いですよ。 いや~今日は本当に疲れました。。。 寒い中引率・応援いただきましたお母様ありがとうございました。審判をしていただきました大森コーチありがとうございました。またよろしくお願いします。 by 高橋 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-17 01:00
| 2007年度試合結果
1/16(水) ~ 1/26(土) のスケジュールです 1/19(土) は 15:00(午後3時)から始業式を行います ---------- 1/16(水)---------- ■水曜通常練習(雨天時体育館:6年生) ☆1年生 なし ☆2年生 なし ☆3年生 15:30~17:10 ☆4年生 15:30~18:00 ☆5年生 15:30~18:00 ☆6年生 15:30~18:00 ---------- 1/19(土)---------- ■土曜通常練習 ☆1年生 13:00~14:30 ☆2年生(13:00~15:00で練習する場合あり)←←←(1/18修正) ☆3年生 13:00~15:00 ☆4年生 TIPS4 ☆5年生 15:00~18:00 ☆6年生 15:00~18:00 ■始業式 15:00~ ■若林近隣2年生大会 ☆2年生13:00~/若林小学校 ■TIPS4 順位トーナメント ☆4年生 9:00~/玉川高校 ■ミーティング ☆5年生 14:00~/視聴覚室 ---------- 1/20(日)---------- ■南大谷招待試合 ☆1年生 10:00~/南大谷小学校 ☆3年生 10:30~/南大谷小学校 ■大岡山招待試合 ☆5年生 13:30~/目黒第八中学校 ---------- 1/23(水)---------- ■水曜通常練習(雨天時体育館:6年生) ☆1年生 なし ☆2年生 なし ☆3年生 15:30~17:10 ☆4年生 15:30~18:00 ☆5年生 15:30~18:00 ☆6年生 15:30~18:00 ---------- 1/26(土)---------- ■土曜通常練習 ☆1年生 10:00~11:30 ☆2年生 10:00~12:00 ☆3年生 11:30~14:00 ☆4年生 14:30~18:00 ☆5年生 14:30~18:00 ☆6年生 12:30~15:00 ■コーチ会 19:00~/和室 by 萩森 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-15 10:21
| お知らせ
本日(1/12)予定されていた、練習は全学年中止になりました。 運営委員会だけ行なわれます。 by 萩森 ▲
by shiroyama-sc
| 2008-01-12 10:38
| お知らせ
|
ファン申請 |
||