カテゴリ
全体 2017年度試合結果 2016年度試合結果 2015年度試合結果 2014年度試合結果 2013年度試合結果 2012年度試合結果 2011年度試合結果 2010年度試合結果 2009年度試合結果 2008年度試合結果 2007年度試合結果 2019年度試合結果 お知らせ 2018年度試合結果 2020年度試合結果 2021年度試合結果 2022年度試合結果 以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
予選リーグB組 城山 0 ー 9 二子玉川(0−4、0−5) 城山 0 ー 27 町田JFC(0-13、0-14) 城山 0 ー 13 横浜すみれ(0-8、0-5) 予選リーグ4位 4位トーナメント 城山 1 ー 3 砧(0-0、1-3) 城山 2 ー 4 深沢(2-3、0-1) 4位トーナメント4位 新年あけましておめでとうございます。 いよいよ2023年となりました。 新しい年、どんな目標を立てましたか? 目標に向かって1日1日を大切に頑張っていきましょう! まずは、菅沼杯の概要について簡単にまとめました。 菅沼杯は、今回で34回目で毎年1月の第1週目、あるいは第2週目の成人の日に絡めて開催されてきました。 当初は、6年生主体の大会だったそうですが、時を経てさまざまな要因で4年生を主体とした大会に変化してきました。 現世田谷区議会の菅沼つとむ議員の発起により、桜町スポーツクラブ、砧少年サッカーチーム、城山サッカークラブが中心となって運営を行ってきました。 城山創設が1988年なので城山サッカークラブ創設当初から続く大会です。 さて3、4年生の新年初蹴りとなりました菅沼杯について、結果のお知らせです。 まずは予選リーグ 参加16チームを4つのリーグに分け、4チーム総当たり戦の勝ち点で順位を争います。 第一試合は二子玉川戦、休み明けのせいか攻守ともに動きが悪く、攻撃ではなかなかパスが繋がらない、守備ではボールを持った選手に早く寄せるファーストディフェンスができませんでした。 相手の攻撃はサイドからが中心でディフェンス2人がサイドに誘き出されたところを中央からシュートされ前半で4失点してしまいました。 また、全員がボールを注視してしまいマークが外れることにより相手に自由にパスを回されてしまいました。 第二試合は町田JFC戦です。開始早々華麗なドリブルで抜かれてしまいわずか1分で失点してしまいました。 何が起こったか選手たちもわからないというような表情で得点されたボールをセンターラインに運んでいました。 町田JFCは、今菅沼杯で準優勝のチームでした。組織立てられた守備、ドリブル・パスなど個人技がずば抜けてうまく決勝戦でも優勝チームと互角な戦いを行っていました。 そのようなチームですから我ら城山とのマッチは大差がついてしまい結果は上記の通り未だかつてない失点となってしまいました。 前半で13点、だいぶモチベーションが下がってしまいましたが最後までよく戦ったと思います。 第三試合は、横浜すみれ戦、過去優勝経験を持つチームです。過去の優勝チームは攻守ともに少しの隙がない完璧なチームでした。私自身その記憶が強かったためか今回のチームもとても強いチームと想定していましたが、戦った見た結果もちろん強いチームで13失点してしまいましたが、城山も良い攻撃シーンも多く見ることができ、状況に応じた戦い方次第では接戦になったかもしれないと思いました。 3試合を通じて、結果を見ると0勝3敗、勝ち点0、得点0失点49得失点差−49で大敗してしまいましたが、その悔しさが次に続く肥やしになってくれればいいのではないかと思います。なお今日の3試合の結果、2日目のトーナメントは4位トーナメントとなりました。 続く2日目、4位トーナメントです。 相手は、砧さん、深沢さんと世田谷区内のチームです。今年度に入ってからはおそらく戦ったことがないと思います。 第一試合は砧戦。前半早々右サイドからのパスを中央で受けシュート!見事先取点をあげることができました。最後まで頑張ってパスをつなげた選手と味方を信じてゴール前までつめてきていたチームとしての先取点です。前半は一進一退のゲームでお互い精一杯戦った結果0−0で折り返すことができました。 後半の半分が過ぎた頃、少し集中がきれ、同点に追いつかれてしまいました。今日のトーナメントは20分ハーフです。普段の15分の試合時間で言えばちょうど終了するぐらいの時間帯です。逆に言えばちょうど集中が切れる時間帯でした。そしてなんとか最後まで集中を切らさず頑張ってもらいたかったのですが後半14分に立て続けに2点を決められてしまい1−3で負けてしまいました。 さて残り1試合、これに勝たなければ参加16チーム中16位となってしまいます。 その現実を確認し試合に臨みました。試合開始早々得点、その10分後失点、その1分後得点、さらに前半終了間際に失点とここまで城山がノリに乗った攻撃で常に先手を打ってきましたが、それに負けじと深沢さんは同点に持ち込んできます。この2日間で最高にハラハラドキドキするゲームでした。前半は終了間際に得点され2−3で折り返すこととなりました。 でも諦めるにはまだ早い。後半20分と逆転するには十分な時間があります。 攻撃のポイント・守備のポイントを再確認し勝利を目指して戦い抜こうと全員で確認しました。 しかしながら、後半14分またしても失点、これで2−4となり最後の力を振り絞って2点ビハインドを覆そうとしましたが相手も最後まで諦めず得点を挙げることができませんでした。 この試合を通じて1試合1試合を大切に戦うこと、チームが一丸になって戦わないと勝てないこと。こんなことが感じられたのではないでしょうか。 最後に、サポート・応援いただきました保護者の皆様、審判いただきましたコーチのみなさま、本当に2日間ありがとうございました。 by masahiro sato
by shiroyama-sc
| 2023-01-15 16:33
| 2022年度試合結果
|
ファン申請 |
||