1月12日菅沼杯 1日目 @駒沢補助
4年生の大会の中で、かなり大きな規模の大会である菅沼杯。初日は4チームでのグループリーグで、烏山北さん・津田山さん・八王子愛宕さんと城山というグループでした。どのチームも事前の情報では、強いという話でした。子供の中でも、強いんじゃないかなどの声がちらほらありました。しかし、試合になると一転、試合に出ている子は一生懸命走り、ベンチに座る子も、精一杯声を出して応援していました。時たま奇声も聞こえましたが。(笑)
選手を交代しようとすれば、もれなく全員が「俺も出たい!」「出してよー」等、試合前に「強いかも、、、」なんて思っていたことが嘘のように、チーム全員で勝とうと頑張っていたと思います。
1試合目の烏山戦は、前半にカウンターで一点、崩されて1点を失いました。しかし、後半に入り、1点はとられてしまいましたが、2点取ることができ、結果としては2-3で負けてしまいましたが、強いチームからでも点を取ることができるんだと自信につながったのではないかと思います。そして2試合目の津田山戦では、前の試合の勢いそのまま、前半を2-1で折返しましたが、後半に2点取られこのまま負けてしまうかという所で、ラストプレーで取り返し同点に追いつきました。この時は、ベンチもこの日一番の盛り上がりでした。この日の最後の試合である、3試合目の八王子愛宕戦では、前半で3失点し、3-0で後半に入りました。何度か惜しいシーンもあり、1点はとることができました。
この日の最終的な結果は1分け2敗でしたが、3試合で合計6点も取ることができていて、得点を取ることに関しては、彼らの中で自信につなげることができる良い日だったのではないかと思います。また、チームとしても、個人としても、コーチとしても課題の見つかった日でもありました。3年生から今までの彼らの成長を感じられた一日でもあり、これからの成長が凄く楽しみに感じた一日でもありました。
大会の設営に来てくださった方々、引率、応援に来てくださった方々、試合をしてくださった相手チームの方々、本当にありがとうございました。ぜひ、ほかの試合にもご都合が合えば、応援にたくさん足を運んであげてください。
相原民生