5/3ステップリーグ@大沢総合グラウンド
VS船橋A 0-3●、VS三鷹B 1-0○
5/5トレーニングマッチVS旭@旭小
2-0○、0-3●、1-0○、0-1●、1-0○、2-2△
5/6交流戦@小柳小
VS小柳まむし坂SC 15分ハーフ2-2△、15分試合0-3●
VS梨花FC 15分ハーフ1-8●、15分試合0-3●
連休中天気にも恵まれ、たくさんの試合をすることが出来ました。対戦してくれたチームの皆様、ありがとうございました。
連休の試合を通していい試合の運び方が出来るようになったのではないかと思います。特に小柳まむし戦15分ハーフの試合では引き分けに終わってしまいましたが、もう少しで勝てそうな、いい試合を見せてくれました。
今までは序盤の試合の出来が悪くコーチにカツを入れられてから段々と良くなるという傾向でしたが、試合の入りから集中して力を発揮できるようになってきているなと感じました。持てる力を試合の中で出し切ろうという気概は伝わります。これからもこの調子で試合に臨んでほしいと思います。
いい試合からしっかりと勝ちきれる試合をするために課題もあります。
まずはハイボールの処理。向かってくるボールを恐がって失点に繋がってしまったこともありました。恐がって避けてしまっていては試合になりません。これから浮いたボールを蹴れる子がどんどん出てくるので、これを克服しないと試合にならなくなってしまいます。逆にハイボールを相手より先に触り、自分達のボールにできるともっと自分達のペースで試合が出来ると思います。
次にボールを持っている相手に必ずボールを取りに行くこと。ボールを持っている相手に自由にプレーさせてしまってる時間がまだ多く見られます。相手がプレーをしやすい環境を与えてしまっては相手のチャンスを増やしてしまいます。相手のチャンスを減らし、自分達のチャンスを増やせるようにしていきましょう。自分達がボールを持っていれば、点を入れられることはありません。
そしてマーク。ボールを取りに行っている子以外の子がしっかりと相手をマークしていないとフリーの選手にボールが渡ったときに、また相手が自由にプレーできてしまいます。最近の失点はフリーの選手にボールが渡りシュートを決められてしまう場面がほとんどです。ここが改善できると失点はかなり減ると思います。
それから一番大事なこと、自分がやらなければいけないんだという自覚を持ってプレーすること。やってくれる人に任せるのではなく自分がしっかりやるんだという気持ちを忘れずにプレーして下さい。梨花戦15分試合でのS.N.ちゃんのプレーは素晴らしかったです。相手のチャンスをことごとく防いでくれていました。が、コーチは普段から君がそれだけできることを知っていますよ(笑)もちろん他の子も。その後行ったPK合戦ではっきりしました。やらなければならない場面になれば皆全力でやれるんです。やらなくていい場面はありません!いついかなる時も全力でやらなければいけないんだという事を忘れないように!
これらの事を全員ができるようになればもっと強いチームになれます。君達の望む「勝つ」という結果を自分達で掴めるように切磋琢磨していってください。
連休中試合が多く組まれましたが、引率・応援・審判協力ありがとうございました。
これから暑い日が多くなりますが選手達は熱い試合で魅せてくれると思いますので、引き続きご協力宜しくお願いします。
大起