1日目(変則的予選リーグ)
①vs横浜すみれ●0-18
②vs八王子アコウ●0-15
2日目(Cトーナメント)
①vs船橋●0-4
②vsエルマーズ〇3-0
18チーム中17位
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
4年生にとってのW杯、菅沼杯。ボロボロでした。
初日の相手は両チームとも結果的にAトーナメントでベスト4に進んだチームでしたが、もう少し頑張れたかなという感じでした。開始1分半で失点し相手にひるみ、沈んでいき、ずるずると…。相手はこれまで戦ったことがないほど速くて上手くかったですが、そんな相手に対してやるべきことをやらずに勝てるはずがありません。もっと首を振る。もっと強く当たる。もっと走る。ちょっとサボりすぎました。技術的な面で何が劣っているか身をもって体感できたと思います。ここで感じた悔しさをどう活かすかが大切だと感じます。冬休み中の朝練によってついた早起きの習慣、これを活かすもつぶすも選手次第です。
2日目の相手は前日よりはレベルの近い相手でした。が、全然自分たちがやりたいプレーができませんでした。試合前のアップのボール回しでは最近パスがつながるようになってきましたが試合になると突然、トラップ、ポジショニング、体の向きが悪くなり、パスがつながらなくなりました。個人技とごちゃごちゃからの得点で何とか勝って終われました。勝利を喜んでいた選手がいた一方で、数名は納得しない表情でした。当然コーチも納得していません。しかし、これから何をすべきかが明確にすることができました。この経験を活かして次は新代表に多くの選手を送り込むことができるように頑張ります。
運営、審判、対戦してくださったチーム関係者の皆様ありがとうございました。また、2日間運営、設営、後片付け、審判、引率、応援してくださった他学年コーチの皆様、保護者の皆様、先輩方、本当にありがとうございました。
5年生に向けてより良いチームになれるようがんばりますので応援よろしくお願いします。
大介