9/30 (土)U12リハウスリーグ @二子緑地
6年生11名参加+5年生3名参加
20分H×2試合
城山 1-3 船橋
城山 1-3 エスペランサ
10/1 (日)U12リハウスリーグ @二子緑地
6年生11名参加+5年生3名参加
20分H×1試合
城山 2-1 GIUSTI
※2部リーグ5位以上を確定。10/15の他チーム試合結果で4位の場合もあり。
10/7(土)ラストマッチカップ @二子緑地
6年生7名参加+5年生2名参加
20分H×1試合
城山 1-3 松原
※1回戦で敗退
U12リハウスリーグ後期も全日程を終え、2部リーグ上位につける事が出来ました。
引き続き、得点は全試合で上げているのですが、反面、失点があまりに多いです。
もちろん、前期に出場していない選手を積極的に起用したり、登校日、怪我の選手
受験で抜けた選手がいたりと、固定メンバーで戦っていないこともあるかと
思いますが、クリーンシートで終われた試合がないのは何とも不満です。
攻撃への意識のあまり、守備がおろそかになっていると言う事でもなく、
特にエスペランサ戦は、松原戦はワントップの大柄な同じ選手に同じように
失点を許すシーンが目立ちました。
相手の戦略はワンパターンなのに、なぜ同じミスを繰り返すのか?
中盤のプレスが遅く、簡単に前に蹴らしてしまうので、相手の得意パターンに
こちらが常にはめられてしまうのです。
バックも怖がって下がらずにしっかりラインを上げる事や、一人で無理なら
キーパーも含めて自由にさせないなど方法はいくらでもあるはずです。
連盟の公式戦であるラストマッチカップは、理由はあれど6年生7人と
なんとも寂しい状況でした。
5年生のS君、N君に急遽参戦していただき、何とか試合にはなったものの、
雨上りで地盤の緩いグランドにトレーニングシューズで参加している選手が
数名いたりと、6年生全体として大会に向かう気持ちが弱かった事は事実です。
前の試合(U12)で勝っている相手にも、全く良いところがなく敗れて
しまったのは、私も含めた選手たちの油断によるものが大きいと思います。
これから迎える試合の一つずつが、城山SCとして参加できる最後の試合や大会に
なるということを、今一度、肝に銘じて、試合に臨みましょう。
今のままでは、U12決勝トーナメントを万全で戦えるチーム状態とは言い難いです。
今までU12に参加してくれた5年生も含めた17名で、大一番に向かって
ラストスパートをしていきましょう!
池田