8人制 20分ハーフ
× 城山 1 − 3 北沢 (0-2/1-1)
<フレンドリー>
× 城山 0 − 7 北沢
△ 城山 1 − 1 北沢
久々の、ホントひさびさの試合です。調べると8/14のU-12を最後に、実に2ヶ月も経っておりました。
ですので、ちょっと試合の流れとか、忘れちゃったかなー...?と、若干不安にさせる準備時間ではありましたが、そこはさすが6年生、試合ではいつものプレーが出ておりました。特に本日はサイドの良い前後の動きが良かったかと思います。前後の運動量は特筆モノでした。ただ欲を言うともう少し切り込んで欲しかったかなー、とも思いましたが...
山本コーチも言っておりましたが、先取点ひとつでガラッと変わった内容かと思われます。ボール支配率見ても(って記録してませんが...)充分互角と言えるの相手だったかと思います。あとは、とにかく決定力!そして、中盤の積極性!さらにはディフェンダーの連携!って結構な課題がありますね。
そして、フレンドリーで審判として中に入ってみると、声が全然違うよねー、って感じでした。1試合目は結構呼び込む声が聞こえたのですが、フレンドリーになったら相当元気なくなっちゃいましたね。猪木ではありませんが、元気があれば何でもできる!!
9月はまったくできなかった試合ですが、今後はいくつかの試合・大会、ラストマッチカップなど控えております。元気ですかぁ〜!を合い言葉にガンガン行きましょう!
急遽の試合の中、応援に駆けつけていただいた井口さん、相原さん、ありがとうございました!
おぎの